見積の際に必ず確認をしてください!!「基礎工事」の内訳

本体工事の中に「基礎工事」というものがあります。
今回は基礎工事についてご説明をしていきます。

 

①やり方

基礎工事開始前に建物の配置を正確に出すために木材(貫、杭)で建物も配置・高さを出します。

貫に建物の基礎芯・基礎の幅を明記します。

そして、貫の高さにも意味がありベンチマークから○○cm上がりという高さの明確な基準になります。

 

②捨てコン

やり方が完了しましたら土を図面通りの高さまで搬出をして、捨てコンを打設します。
捨てコンは鉄筋の沈み込み防止などの為に行います。

ちなみに敷地全体に見えるフィルムは地中の水分が蒸発をしてきた際に
コンクリートへの影響をシャットアウトするために施工をしております。

③配筋

捨てコンが完了しましたら配筋を組みます。
配筋が完了しましたら「配筋検査」という検査を実施します。

④コンクリート打設

配筋検査合格をしましたら、いよいよコンクリート打設の作業です。

まず初めにベースコンクリートといわれる、コンクリート部分の底盤からコンクリートを打設していきます。

そのあとに立上り部分を打設します。
上記の写真はベースコンクリートを打設した後に、立上り部分を打設する前の写真になります。

⑤基礎工事完了

打設後養生期間を設けて、養生期間が過ぎますと型枠をばらして基礎工事の完了になります。

 

まとめ

基礎工事は家づくりの礎(いしずえ)になるとても大切な工程です。
基礎業者さんの腕によりそのあとに施工をする大工さんの工事に大きく影響をしてきます。
また、土をいじる作業も伴うため道路への配慮や砂埃が飛ばないようにと近隣さんへの配慮も欠かせません。

コンクリートに覆われて隠れてしまう部分が多いため、現場監督は日々チェックを重ねる工程になります。

注文住宅、土地探し、リフォームのことなら、
専任のインテリアコーディネーターがいる工務店
マークスホームまでご相談ください。無料資料請求受付中。

代表取締役
菅野正佳

MESSAGE

就職の際によく「あなたは優しすぎて建築・不動産は出来ない」と言われていました。そんな私だから出来る「優しい家づくり」。お客様の好きをカタチに出来るようにスタッフ一同「優しさ」をもって対応をさせていただきます。

PROFILE

居住地:横浜市
趣味:神社巡り・ドライブ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

友人に教えたくなる魔法の家づくり 資料無料ダウンロード
お問い合わせフォーム
オンライン相談