子供の絵 ワンランク上のディスプレイ方法
夏休みですね。お子様のいるご家庭では、夏休みの宿題、夏休みの自由研究に頭を悩ませていらっしゃるご家族も多いかと思います。
ところで、夏休み前にお子様が持ち帰った作品たち、皆様はどうされていますか?
頑張って書いたお絵描き、図工の作品、大切に保管しておいてあげたいですよね。しかし、大切にしまい込んでしまったら、せっかくの作品を見る機会もなくなってしまします。
そこで、、、アートとしてリビングに飾ってみませんか?
子供の作品をおしゃれに飾ることで、ご自宅のリビングが、家族の絆を感じられるおしゃれなリビングに生まれ変わります。
今回は、具体的なテクニックを交えて、子供の絵をおしゃれに飾る方法をご紹介します。
子供の作品でおしゃれなリビングをかなえる 5つのコツ
1.フレームに入れる
子供の絵をおしゃれに飾るためには、ただ壁に貼るだけではなく、フレームに入れることがおすすめ。フレームに入れるだけで、ワンランク上の雰囲気が漂います。フレームには、木製のフレーム、アクリルフレーム、金属フレームなど、さまざまな種類があります。飾りたい絵のサイズに合ったフレームをチョイスしてください。色やデザインがリビングの雰囲気にマッチするものを選ぶと空間に一体感が生まれます。
おすすめは、シンプルな空間やシックな空間に、白、黒、シルバーなどのシンプルなフレームに入れた、カラフルな作品やダイナミックな作品を合わせる手法。シンプルなフレームを合わせることで鮮やかな作品が違和感なく空間に溶け込み、作品が空間のアクセントの役割を果たします。
2.ギャラリーウォールを作る
子供の絵を複数集めて、ギャラリーウォールなどを作ることで、個性的でおしゃれな空間を演出できます。アートを飾る際は、壁の中央よりやや上の位置を目安にして、アート同士の間隔を均等に配置しましょう。同じサイズのフレームや額縁を使うとまとまりが生まれますが、違ったサイズや形のフレームを組み合わせて個性的なギャラリーウォールに仕上げてもオシャレです。絵のテーマを統一することで、個々の絵がひとつの作品として映えます。絵のテーマ、フレームのカラー、フレームのサイズ、どれか一つを合わせるだけで、複数の絵に統一感が生まれ、おしゃれなディスプレイスペースに近づきます。
3.ポスタークリップで飾る
ポスタークリップは、絵やポスターを簡単に飾ることができる便利なアイテムです。壁に穴を開けることなく、絵を簡単に取り替えられるため、こどもたちが新しい作品を描いた際にも素早く飾ることができます。最近では様々おしゃれななポスタークリップが低価格で発売されていますので、是非チェックしてみてください。
4.アート棚やディスプレイスペースを活用する
子供の絵を飾るために、アート棚やディスプレイスペースを活用する方法もおすすめです。こどもたちの作品を立てかけたり、置いたりすることで、立体的なディスプレイが楽しめます。また、アート棚の上やディスプレイスペースには、立体作品を一緒に飾ることができます。
5.アートと雑貨、家具のコーディネート
子供の絵を飾る場所を選ぶ際には、家具とのコーディネートも考慮するとより良いですね。アートが家具と調和して配置されることで、リビング全体のバランスが取れたデザインになります。また、絵の色と、リビングの雑貨の色を統一してもバランスが整いやすいです。ソファのクッションやカーテンの色との統一感なら意識しやすいかもしれません、アートは、ソファの上や低めの棚やキャビネットの上など、アートの下の空間が埋まっている方がバランスがとりやすいと言われていますので、こちらもおためしください。
子供の絵は、家族の成長や思い出が詰まった世界でたった一つのアートです。それらを上手にリビングに取り入れることができれば、空間の魅力を一層引き立てる存在となるはずです。
子供たちにとっても自信につながり、今後の創作意欲にもつながるかもしれませんね。
是非おためしください。
親しみやすさと温かさ【マークスホームの打ち合わせ】
打合せという空間の中で、思い描く希望や要望を一つ一つ言葉にして説明することはとても難しいものです。
マークスホームでは、そういったお客様の想いや『好き』をより多く引き出すため、画像共有を活用した打合せシステムを導入しております。
使い慣れたスマホやアプリから好きな画像を選ぶだけの簡単操作なので、言葉にするのが難しいようなイメージも正確につたえることができます。
また、コミュニケーション力に自信のあるインテリアコーディネーターが最初から最後まで担当しますので、イメージに適した提案を実現して00す。
ぜひ、この機会にお気軽にご相談下さい。
カタログ無料送付はコチラから!
※しつこい営業はしませんので、安心してお気軽にお申込みください!
↓
お問い合わせ
お洒落にしたいけれど、どうすればいいのか分からない…など、そんな時はプロにお任せ!
お悩みの方はいつでもご相談受けますので、お問い合わせください!